ゴーゴーユートピア

ゴーゴーユートピア

当サイトではみなさんを理想とする世界(ユートピア)へ導けるような解決策を提供します!主な内容としては・就活情報、資格情報、・資産運用情報などなど

ビジ法3級に2週間で合格する方法⑵ 実践編

 

 

 

ビジ法3級に2週間で合格しよう!

 

実際に私がやったスケジュールとともに勉強方法を解説していきます!

1日目~3日目 テキストの読み込み&疑問点をYouTubeでチェック

まず最初はテキストの読み込みを3日間行いました。

テキストの内容は基礎から書かれていますのですらすらと読めます。

 

ですが民法の分野になると「心裡留保」、「善意の第三者」など普段の生活では聞きなれず分かりにくい項目が数か所出てきます。

 

そこでそのような箇所をYouTubeの解説でみることをお勧めします!

民法の解説はYouTubeにごろごろ転がっている!

ここの段階でYouTubeでチェックしておくことで誤った理解を防ぐことができます。

なんなら2週間合格の肝はここかもしれません。

そもそも民法の動画が多い理由ですが民法は法学部の基礎知識(主に1年生の時に必修に組まれることが多くみんな理解が難しく需要がある)と宅建の範囲ということが原因です。

このおかげでビジ法用の解説ではなく法学部や宅建用の解説をみて理解することができるというわけです。ぜひ自分にあった投稿者様の動画を見つけてみてください。

心裡留保 解説」などで調べると出てきます!

4日目~7日目 テキストの問題部を2周&間違えたところをテキストで確認

いよいよ問題を解きます。

 

8日目~11日目 問題をどんどん回していく

ここまで問題をやりこむと完全にパターンを理解し、間違える箇所はほぼ同じになってきます。この状態になればオッケーです!

12日目、13日目 テキストを再度読み直し 知識漏れを防ぐ

問題はやりこんだのでテキストを再度読み直し不明点や細かい箇所を確実にチェックしておきましょう。

テキストを通読するのは1~3日目以来ですのでその時よりも確実に理解力が上がっています。

そこで今読み直すと最初の疑問点がきれいに理解できたり、勉強を進めたが故に出てくる細かい疑問点などが出てくるはずです。

 

そこを再度YouTube等を活用し確認しておきましょう!

(私の場合は民法の相続の項目を勘違いして理解しておりこのタイミングでテキスト見直すことで無事軌道修正できました。)

14日目 試験当日 試験開始まで見直しをしよう!

ビジ法3級は通常午後から行われますので朝は何度も間違えてしまった問題の見直しとテキストを軽く読み試験に備えましょう!マーク形式なので鉛筆も忘れずに!

ビジ法3級は効率的に進めれば確実に2週間で合格できます

この方法であれば2週間でビジ法3級は問題なく合格できると思います。

 

ビジ法3級は簿記のようにすぐに業務に結び付くというわけではありませんが最低限知っておくべき法律知識を効率的に学べる良い資格だと思います!

 

この記事を読んでくださった方の試験での健闘をお祈りしています!